top of page

面会室の伊奈帆とスレインー「初恋」「恋の芽生え」ー

  • 執筆者の写真: μ
    μ
  • 5月19日
  • 読了時間: 3分

「花なんか、持ってこられてもな」

 面会室のテーブル中央。チェスボードを脇に押しのけ鎮座するバケツを眺め、スレインは肩を竦めた。脱力気味に椅子へ腰掛け、右手をくるりと翻す。

「僕たち、どういう関係なんだ?」

 対面に座る界塚伊奈帆が、入室後初めて口を開く。彼の顔は、バケツと花に遮られてよく見えない。スレインは身体の向きを少し変えた。

「剪定でもらったんだ。家に飾るには多すぎるし」

 花盛りにはよくある話だ、とスレインは軽く頷く。花の香りと茎を切った青い匂いが密室に充満していく。頬杖の頬にあたる指先はじめついた感じだ。

「お姉さんや、韻子さんに差し上げたらどうだ?」

 伊奈帆は瞬間ぐ、と口を結びすぐに開く。

「姉貴は僕より貰ってる。韻子んとこには、昨日持って行ったよ。店に飾るって」

「そうか」

 バケツに目を遣る。そこしか視線のやり場がない。どん、とじゃん、と存在感を放つ、溢れんばかりの大量の切り花。無数の花びら一つ一つは、天井灯を能天気に照り返している。

「花瓶くらい、なんとかならなかったのか?」

「まさかないとは思わなかった」

 バケツの種類も、なんだかなあ。せめてブリキのバケツなら、若干の見栄え、戦地における敗者への他向け、というストーリーが立ち上がるだろう。プラスチックの青バケツはあまりに庶民的かつ事務的だ。気が利かないことこの上ない。こういうところなんだよなぁ。

「君に聞きたいこともあったし」

「……へ?僕に?」

 つらつらと伊奈帆の"こういうところ"について考えていたので、彼に発声にワンテンポ遅れての応酬となった。また皮肉があるか?とスレインは身構えるが、伊奈帆は意に介さず、ぱちりと瞬きをして言った。

「この花、なんていうの?」

 ………………。

 花の名前を聞いているのか?

「ふっ……、ははっ」

「あのさ、何かおかしい?」

 思わず吹き出すスレインに、伊奈帆の声が素早くかかる。若干拗ねたような声音に聞こえるのは、なんだろう。年下だって知ってるからか。

 スレインは笑い涙の滲んだ眦を親指で擦った。油断すると笑いがぶり返しそうで、とりあえず呼吸を整える。面白いな、こいつ。

「いや。なんでも知ってるかと。君にもまだ、知らないことがあるんだな。界塚伊奈帆」

「花には疎いんだ。色と形と季節くらいは認識できるけど、名前はね」

「へえ。君が知っている花の名前は?」

 伊奈帆は自身の顎に指先を当て、斜め上に視線を送った。彼の頬を、近景の花がピントをずらして遮っている。スレインは椅子の位置をまた少しずらした。

「タンホボ、ヒマワリ、桜、薔薇、百合……。パンジー。……そのくらいかな」

「へえ。なるほど」

 スレインは頷く。二度。三度。伊奈帆は怪訝な顔で、右手でバケツの側面を押した。

「それで、これは?スレイン・トロイヤード」

 スレインは天井を三秒ほど見上げ、テーブルの上で両手を重ねた。

「リラ」

「リラ?」

 うん、と小さく頷く。伊奈帆の方の椅子の脚がガタガタ鳴った。バケツを避けて、机の端で顔を合わせる。

「英名はライラック。学名はSyringa vulgaris」

「ライラックなら、どこかで聞いたことがあるよ」

 沈黙。スレインの持ち上がった口の端がピクピク震える。伊奈帆は身を乗り出した。

「で?」

「ぷっ……、あははっ。花言葉か?『友情』だ」

 伊奈帆は大きく身を引いた。天を仰ぐ、という形容がぴったりの所作で背骨が反る。

「うわ……」

「その反応が返ってなによりだ」

 くすくすと笑い続けるスレインを見て、伊奈帆はバケツを両手で持ち上げ再度中央に設置する。

「他意はない。ただのお裾分けだから」

 引き笑いしつつ、スレインはバケツの一茎をスッと引き出す。瑞々しくからっと明るいライラックの一房。

「あったら困る。この色だからギョッとした」

「色?紫色のライラックって、何か違うの」

「僕は君のなんだ?花言葉専用の検索辞書じゃないぞ」

 後は自分で調べるんだな、とスレインは手のひらを左右に振り、花弁の色を改めて見てまた笑う。伊奈帆も一房、バケツの中から引き抜いた。

最新記事

すべて表示
面会室の伊奈帆とスレインードーナツ・ホールー

「何?」  界塚伊奈帆は、スティックシュガーを中心でぱきりと折った手元もそのままに聞いた。 「いや、……それ、飲めるのか?」  面会室のテーブル対面。スレイン・トロイヤードは湯気の浮かぶマグカップを持ち上げたまま、"だるまさんがころんだ"の真っ最中のような顔で呟く。...

 
 
 
他愛ない話

A loveless story 薔薇の棘    薔薇にはどうして棘があるのですか?  その問いかけに僕は確か、身を守る為です、と答えた。美しい花が、身を守るためのささやかな武器であると。それを聞いた少女が、複雑そうに微笑んだのを思い出す。彼女はぽつりと呟いた。...

 
 
 
面会室の伊奈帆とスレインーアルビノー

「アジサイの色は、土壌中のアルミニウムイオンの吸収量に影響されるんだ」  コン、と白のポーンが黒のマスに着地した。 「pH 5.5までなら青に、pH 6.0以上なら赤やピンク」  ペーハー、という発音とともに黒のポーンをその斜向かいへ。界塚伊奈帆は科学的知識の披露を淡々と続...

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page