top of page

灯台のコウモリ_9

  • 執筆者の写真: μ
    μ
  • 10月27日
  • 読了時間: 7分

 夜光雲が星を覆い、灯台は闇に包まれた。人影は夜に溶け、虹彩の一つの赤と二つの碧が彗星のように光る。

「僕の左目の話をしようか」

 伊奈帆は左目の眼帯に指で触れた。額を横切る斜めの紐は、ビショップの刻印めいて彼の容貌に溶け込んでいる、とスレインは思う。

「この左目について、君は一度僕に聞いた」

 その時のことを覚えている。左眼をどうしたのか、と僕は聞いて、伊奈帆はそれに答えず僕の感想を尋ねた。

「はぐらかしてごめん。あの時は、君に伝える勇気がなかった」

「勇気?」

 雲が濃く、星の届かない影の中。伊奈帆の声が聞こえる。

「この左目は、セイレーンとの取引で失った」

「……セイレーン?」

 スレインは尋ねる。伊奈帆は一呼吸の後、芝居がかった動きで両手を広げた。

「人魚だよ。水の魔性。美しい歌声で航行中の船乗りを魅惑し、船は難破する」

 その末路が、七つの海に彷徨う無数の幽霊船。

「取引って、何だ?」

「岬の通行許可」

「岬?」

 スレインは自身の胸を掻き抱いた。呼吸が浅い。胸騒ぎがする。伊奈帆の次の言葉に耳を塞ぎたい思いと、必ず聞かなければならないという、使命のような予感。

 言ってくれるな。という思いで、目を見開いて彼を見る。

 伊奈帆の喉仏が上下する。

「呪いの岬の美しい亡霊。彼女の名はセラム」

 雨も嵐もないというのに、雷鳴が視界で明滅する。

「セラム……?」

 スレインは呟く。その名前を、初めて聞いた。初めて口にした。でも、決して初めてではない気がした。

 僕はその人を知っている。

「これを君に」

 伊奈帆は、それをコートの胸元から取り出した。四つの碧玉が埋め込まれた、銀の鎖のペンダント。

 スレインは雷に打たれたように固まった。青褪めた唇が震える。

「アセイラム姫……」

 木枯らしで梢が擦れるような、聞き取れないほど微かな発声。

「そういう名前だったんだ」

 伊奈帆は微笑む。淋しそうに。悔しそうに。そして満足気に。こんな表情の彼は初めてだった。

「どういうことだ?」

 冷静さを取り戻し、スレインは問いかけた。伊奈帆はスレインに歩み寄り、ペンダントを持った腕を伸ばす。彼の手からしゃらりと鎖が下り、古い意匠の宝石飾りが瞬いた。

「恋に破れて海に身を投げた女性は、セイレーンになる」

 ヴァンパイアになるのと同じ摂理。恋は時に死を拒み、人の本性を魔性へと変えてしまう。

 スレインは、ペンダントを受け取った。確かに、これは本物だ。同じところに傷がある。

 不吉な確信を持ちながら、スレインは聞いた。

「……アセイラム姫は、今どこに?」

「それは彼女の形見だ。君に渡すよう頼まれた」

 伊奈帆は簡潔に答え、彼女の最期を伝える。伊奈帆の左目と引き換えに、極海の泡となって消えたこと。

「僕が憎い?」

 静かな問いに肩が強張る。伊奈帆の隻眼は真っ直ぐにスレインを見ていた。

 塩風が夜雲を散らす。一人分の影が輪郭を濃くし、ドッペルゲンガーのように同じ姿で映し出される。

「セラムさん……アセイラム姫は、僕のせいで消えた」

 伊奈帆の影の先端を見つめ、スレインは窓枠の形そのままに白やかな床に目を落とす。僕はいつ、影を失っていたのだろうと考えながら。

「君のせいじゃない」

 スレインは、自身の言葉を意外に思った。色を失った空洞のような生の中、アセイラムとの記憶だけが鮮やかだった。もうずっと。果実めいた血の匂いが、残酷だったが優しかった。

 手のひらの上、星夜に静かに輝く古い飾り。スレインは、後ろ手に両手を回しチェーンの金具を嵌めた。欠けていたものがようやく埋まった、そんな感覚が遠い日に動きを止めた心臓部から広がった。

「もともと、僕が差し上げたものだ。御身をお守りしますようにと」

 鼓動を錯覚する胸に右手を当てる。アセイラムは、ずっと身につけていたのだ。人としての生を終え、海の亡霊となってなお。これを。

「そうだったのか」

 伊奈帆の呟きが聞こえた。形見だ、と言ってこれを渡した彼は、言葉にせずとも事情を理解したらしかった。彼は一度しっかと口を引き結び、そして慎重に発声した。

「灯台のコウモリは、人柱だろう?」

 風が通る。潮騒が展望台の天井床に反響する。星がさざめき、影は踊る。

 スレインは両目を細め口角を上げる。

「知っていたのか」

 微笑んだつもりだが、伊奈帆の表情は沈んだ。彼はスレインの背後、広い窓の向こうを眺めた。

「ここは、古来から死の海域だった」

 そう。船の墓場と船乗りたちに恐れられる魔の岬だった。

「僕が通行手形に左目を差し出したように」

 伊奈帆の左手が、掌を天に向け差し出される。

「君は、自由を差し出したんだ。岬の安寧と引き換えに」

 その理由が知りたい、と彼は言う。

「誰のため?何のため?セラムさん……、いや、アセイラム姫は、ここにも、どこにもいないのに」

 きっと、出会った時から。八歳の孤独な子どもであった頃から、彼はこれを聞きたかったに違いない。

 自由を奪われ何故生きられるのか、それはなぜか。

「期待させて悪いな。理由はない」

 海賊らしい、海を棲家の男としてはもっともな疑問だ。しかし僕は海賊ではなく、人でもない。鼓動はなく、影はなく、未来もない。世界の摂理の外側にいる。

「なんとなく、だ。そして、贖罪とは考えていない」

「そう。安心したよ」

 あっけないくらいに軽やかな即答。伊奈帆は、人差し指をピンと立てる。

「じゃあ、その命の使い道として、僕から一つ提案がある」

「提案?」

「これ見て」

 伊奈帆のブーツが木箱を軽く蹴り出した。カラカラ、と乾いた音で位置をずらしたそれの中身を覗き込む。

「空っぽだ」

「うん。空っぽ」

 意図がわからずスレインは首を傾げる。確か、伊奈帆は前に言った。箱いっぱいのオレンジを持ってくる、と。

 暁の虹彩に、悪戯っぽい色が浮かんだ。

「南の海に、オレンジをもぎに行こうと思う」

 少しの間、思考が停止し言葉が消えた。見たことも感じたこともない、極彩色の南国の風が脳裏を過ぎ去っていく。珊瑚の深海。星の砂浜。太陽よりも眩しいオレンジの果実。

「人手が足りない。一緒に来て」

 伊奈帆の声で我に帰る。幻燈は消え、星の光が瞼を透過し青く光る。

「一緒に?どこへ?」

「南の島だよ」

「南の島?」

 伊奈帆が両腕を広げた。フロックコートの裾がはためき、彼の影は翼をもつもののように床を羽ばたく。

「オレンジを、この箱いっぱいにしたいんだ」

 この空洞に光を愛する金の果実を。

 この男は、最初、風を連れてきた。理知と人の感情とが、時の止まった灯台の扉を開けて吹き込んだ。いくつかの手土産が窓枠に飾られ、それらは夜半に静かに語るのだ。そのものの記憶を。知らぬ世界の物語を。

 今その風は、霧を晴らして海へ向かおうとしている。

「ここの岬はどうなる?」

 スレインはまず一つ聞く。伊奈帆は大きく肩を上下させ、右手がひらりと空を切る。

「別にいいでしょ。誰かの犠牲の上に成り立つ平穏なんて、いつか崩壊する」

 なるほど、とスレインは不敵に微笑む。海賊らしいというか、伊奈帆らしい言い分だ。では、もう一つ。

「君の友だちはなんて?」

「カームのこと?暗幕張って待ってるって」

「暗幕?」

「君の部屋。僕の部屋でもあるんだけど」

「君の部屋?それって船長室じゃないのか?」

「個室がないから我慢して」

 要領を得ないが、既に船内も納得づくらしいと悟り、スレインは苦笑混じりのため息を吐く。

「強引だな……」

 伊奈帆の片眉が上がった。差し出される右手。

「それで、君の意志は?」

 スレインは屈んで、左腕に木箱を抱えた。乾いた木は軽い。木のささくれがたくさんある。古いフルーツクレート。

 箱いっぱいのオレンジ、か。船乗りたちの命の果実を南国の月の下で収穫するコウモリ。そういう一枚絵を、伊奈帆は風の先に描いているのだ。

 スレインは伊奈帆に近づき、一歩の距離で片目を瞑って右手を握る。

「乗った」

 伊奈帆は歯を見せて笑った。手をほどき、サーカスの座長めいた仰々しさで、胸に手を当て一礼する。

「ようこそ、海賊船スレイプニールへ」

 波音が拍手のように打ち付ける。星が幾つも空を横切り、星月夜のセイルは白銀。どこまでも広がる海原を目指し、四つの踵が螺旋階段に少しずれた拍を刻んだ。

最新記事

すべて表示
灯台のコウモリ_8

三六六、三六七、三六八……。  一段一段、螺旋階段を上る。下から吹き上げる風に抱えた木箱がカタカタ鳴る。波の音は遠く、星の声が近い。  地下室には誰もいなかった。錠はなく、扉は簡単に開いた。テーブルからずれた位置の彼の椅子は、主人を失い途方に暮れていた。  三七〇、三七一、三七二……。  これで終わりかもしれない、という諦念と、これが始まりかもしれない、という願望。世界の中のいくつかの物語の交錯を

 
 
 
灯台のコウモリ_7

甲板に照り返す光の照度が目に見えて低くなった。潮風の変化がコートのフリンジを直線的にする様を、影の動きで認識する。 「伊奈帆、ちょっといいか?」 「カーム。何?」  伊奈帆は首を左に向けた。甲板長のカームだ。彼は伊奈帆の反対側へ周り、ズボンのポケットから出した両手を船縁に置き口を開いた。 「灯台のコウモリのことだけど」 「うん」  カームは自身の後頭部を後ろ手で掻く。短い金髪は、秋の大地の草木の色

 
 
 
灯台のコウモリ_6

コトン、とテーブルに接したステム。ゴブレットのカットが、月明かりを紅色に照り返す。 「あんまり美味しくないな」 「そうか?」  伊奈帆の言葉に、スレインはボトルを引き寄せ持ち上げた。 「ラベルは擦り切れて読めないけど、良い物だろう」 「君がいうなら、そうなんだろうね」  グラスを傾ける。土や落葉。木枯らし。山葡萄。木苺。豊穣の大地を思わせる香りと苦味のフルボディ。スレインは格別だと感じるが、伊奈帆

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page