top of page

灯台のコウモリ_8

  • 執筆者の写真: μ
    μ
  • 10月25日
  • 読了時間: 3分

 三六六、三六七、三六八……。

 一段一段、螺旋階段を上る。下から吹き上げる風に抱えた木箱がカタカタ鳴る。波の音は遠く、星の声が近い。

 地下室には誰もいなかった。錠はなく、扉は簡単に開いた。テーブルからずれた位置の彼の椅子は、主人を失い途方に暮れていた。

 三七〇、三七一、三七二……。

 これで終わりかもしれない、という諦念と、これが始まりかもしれない、という願望。世界の中のいくつかの物語の交錯を思い、伊奈帆は階段を上る。

 三七六、三七七。

「調子はどう?」

 上り切った展望台で、界塚伊奈帆はそう聞いた。

「見ての通りさ」

 囁きの返答は後ろ姿から発せられた。

「煩いくらいの星空だ」

 スレインは、展望台の窓枠に両手をついて夜空を仰いだ。潮騒が髪の輪郭を逆立て、金の髪が鬣のように星影を照り返す。

「界塚伊奈帆」

 スレインは足を踏み換え、伊奈帆を向いた。微笑んでいるのに、頬は乾いているのに、泣いているような表情に見える。

「君は、知っているんじゃないのか?」

「うん」

  伊奈帆は頷き、抱えた木箱を床に置く。湿った夜風が床を撫でる。

 スレインが、箱を覗いて小さく笑う。

「空っぽだ」

「うん」

 伊奈帆は、同じ角度でまた頷く。

「答え合わせをしよう。スレイン」

 


 展望台の床の円形。波風と星々の元に向かい合う海賊とヴァンパイア。真昼の海と闇夜の雪をそれぞれ棲家とする二人。

 スレインが口を開いた。声に雪の柔さが滲む。

「雪の足跡は、姫様のもの」

「姫様?」

 伊奈帆が問い返す。スレインは気のせいかと思う静けさで首を振った。

「彼女は、僕の目の前で撃たれた」

 彼女の名前も、足跡の理由も、撃たれた経緯も。

「僕も撃たれた。最後に見たのは、雪に飛び散った、木苺みたいな血痕だった」

 何もない。彼の話には、彼自身の痕跡がない。忘れられた歌のように、その声は過去を紡ぐ。

 スレインは表情を歪ませ両目を細める。もしかしたら、笑おうとしたのかもしれない。

「僕は生きていた。いや、違うな。死んで、蘇った」

 その時、彼はヴァンパイアとなったのだ。白い音の中、木苺のような生き血を嗅いで。

「ひどく空腹だった。血が甘く香った」

 それでも、彼は姫君の血を一雫も飲むことは無かったろう。魔性に理性で抗うことは、どれほどの覚悟を伴うのかを伊奈帆はそっと考える。

 スレインは、彼女の住む国と彼女の愛した風景について訥々と語った。

「彼女は誘拐され、殺された。僕によって」

 意識のない彼女を運び街に入ると、そういう話になっていたのだ、と彼は他人事のように話した。

「姫には妹がいたんだ、腹違いの。隠して育てられていた」

 可憐な少女は足が悪く、外の世界を知らなかった。

「僕は姫が目覚めるのを待った」

 それは、鳥の囀りや狼の遠吠えの聞こえる深い森の屋敷。

「僕は、妹姫と結婚した」

 声は掠れていたが、眼差しが優しい。愛していたのだろう。苦しみを抱きながらも。

「姫は、ある夜消えた。忽然と」

 枕の凹みもそのままに。窓は開け放たれ、カーテンが夜風に踊っていた。

 スレインは、息を止め吸い、伊奈帆を見据えてこう言った。

「お前は、何を知っているんだ?界塚伊奈帆」

最新記事

すべて表示
灯台のコウモリ_9

夜光雲が星を覆い、灯台は闇に包まれた。人影は夜に溶け、虹彩の一つの赤と二つの碧が彗星のように光る。 「僕の左目の話をしようか」  伊奈帆は左目の眼帯に指で触れた。額を横切る斜めの紐は、ビショップの刻印めいて彼の容貌に溶け込んでいる、とスレインは思う。 「この左目について、君は一度僕に聞いた」  その時のことを覚えている。左眼をどうしたのか、と僕は聞いて、伊奈帆はそれに答えず僕の感想を尋ねた。 「は

 
 
 
灯台のコウモリ_7

甲板に照り返す光の照度が目に見えて低くなった。潮風の変化がコートのフリンジを直線的にする様を、影の動きで認識する。 「伊奈帆、ちょっといいか?」 「カーム。何?」  伊奈帆は首を左に向けた。甲板長のカームだ。彼は伊奈帆の反対側へ周り、ズボンのポケットから出した両手を船縁に置き口を開いた。 「灯台のコウモリのことだけど」 「うん」  カームは自身の後頭部を後ろ手で掻く。短い金髪は、秋の大地の草木の色

 
 
 
灯台のコウモリ_6

コトン、とテーブルに接したステム。ゴブレットのカットが、月明かりを紅色に照り返す。 「あんまり美味しくないな」 「そうか?」  伊奈帆の言葉に、スレインはボトルを引き寄せ持ち上げた。 「ラベルは擦り切れて読めないけど、良い物だろう」 「君がいうなら、そうなんだろうね」  グラスを傾ける。土や落葉。木枯らし。山葡萄。木苺。豊穣の大地を思わせる香りと苦味のフルボディ。スレインは格別だと感じるが、伊奈帆

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page